こんにちは、鈴木祐登です。
昨日は一日ゼロイチラボに参加してきました!
今回はゼロイチラボに参加してきた、素直なレビュー記事を書いていこうと思います。
ゼロイチラボとは
ゼロイチラボは
今日の「できた」が、未来の自由を作る。
ゼロイチラボでは、「手を動かしながら学ぶこと」を大切にしています。
そして、単なるスキルの習得だけでなく、実際にお仕事に繋げることを第一の目標にしています。
一日の講座でスキル面から営業面など幅広く学び、
「まずは小さなことでも仕事にする」を達成してみませんか?
ゼロイチラボ(https://skill-lab.site)コンセプトより引用
ということで、一日のオフラインの講座で実際に手を動かしながら仕事にできるスキルを身につけながら仕事をとるノウハウまで教えてもらえます。
講座で何をしたのか?
僕がゼロイチラボを受講したありのままの流れを解説していいこうかなと思います。
講座の申し込み
経緯としてはtwitter経由でゼロイチラボの講座を見つけて面白そうだなと思い、申し込ませていただきました。
こちらから申し込むことができます。
講座のための事前学習
講座を申し込むとまず、申し込み確認のメールが届きます。
そこに講座を受ける日までに済ましておく簡単な事前学習の教材がもらえるので講座の日までにそれを終わらせます。
今回僕が参加したのはshopify講座で、事前学習としては簡単なストア構築のやり方に関して説明してあるという感じでした。
まずはshopifyで一緒にストアを構築する
当日、まずはたかぼーさんの講義の元一緒になって一つのストアを作ります。
簡単な商品登録や各セクションの作り方やECサイトに必ず必要な特商法のページなど一通り解説して行ってくれてるのを元にストアを作っていきます。
ECサイトを作ってからどうやって集客するのか?
shopifyでストア構築をできるようになってから、次に学んだのがストアへの集客をどうするかという部分に関してです。
僕の勝手なイメージだとSNSからの集客や広告運用やSEO面での集客がメジャーかなあと思ってたんですけど、それ以外に関しても色々な集客方法を聞くことができました。
中でもお客様の予算があまりなくてもできる無料の集客の方法もあったのが印象的でした。
クライアントとのヒアリングの仕方
実際にお客さんからお仕事を受けてからまずすることといえばヒアリングです。
今回の講座ではヒアリングシートのテンプレがもらえてそれを元にたかぼーさんが実演するという形式でヒアリングを教えていただきました。
実際の案件でもこのいただいたヒアリングシートを使えるようになっているので、実践に近い形で学ことができました。
ヒアリングをもとに実際に作ってみよう
たかぼーさんのヒアリングを元に架空のストア構築をしました。
講義では説明されたように作るだけだったんですけど、ここではヒアリング内容を元に自分で一から作成しました。
最終的に下記のようなサイトを作ることができました!
shopifyを一日で学び始めてこれだけのサイトを作れればかなりクオリティ的にはいいのかなと思います。
営業のやり方
最後にshopifyで案件をいただく際の営業のやり方を聞きました。
クラウドソーシングや制作会社への営業などのメジャーなものだけではなく、shopifyだからこそできる営業術に関しても教えていただくことができました。
懇親会
ここまでで講座は終了なのですが、講座終了後無料で懇親会に参加することができます。
飲み放題で、講師の方や他の受講生の方とフランクに色々なお話をすることができました。
参加してみた率直な感想
色々な話が聞ける割にコスパがいい
講座のサービス内容は以下の通りです。
- shopifyでお仕事をできるレベルのストア構築のやり方を教えてもらえる
- 構築したストアへの無料でできる集客のやり方
- shopify案件をいただくための効率の良い営業のやり方
- 営業が苦手な人のための営業方法
- shopifyでよく使うテーマ・アプリ情報(補足資料)
- shopifyの情報収集源(補足資料)
これを一日で教えてもらえて、次の日から営業を初めてお仕事をとっていけるような講座になっています。
これで39800円で一日shopiyに関して教えていただけるなら、めちゃめちゃコスパよくないですか?
また講座以外のこととかも講師のたかぼーさん、ちづみさん、しゅうへいさんに質問すると色々を教えてくれたので色々な話を聞けて本当に勉強になりました。