こんにちは鈴木祐登です。
今回の記事は
「ブログの毎日更新がしんどすぎる…」
「ブログ始めたはいいもののすでにやめたい」
という人向けにブログの毎日更新がきつい理由とその解決方法を考えてみたので、是非参考にしていただけたらと思います。
ブログの毎日更新がきつい理由
キーワード選定して上位のサイトのレベルが高くて萎える
ブログの記事を書くということはある程度、学習意欲の高い人だと思います。
「情報発信を通して発信力を身につけよう」
「インフルエンサーがブログをやるべきと言ってるのでとりあえず始めよう」
こんな人が多いと思います。
ある程度ブログの書き方に関してノウハウのある方ならキーワード選定してからブログの記事を書くことは当たり前にやっていると思うんですけど、このキーワード選定がしんどい。
毎日キーワード選定をして、ブログのキーワードを決めていると、上位に表示されている記事のレベルが高すぎてそれに勝てるような記事を書けない自分の発信に価値がないように感じる。
そしてどんどんブログの記事を書きたくない負のループに嵌っていきます。
そもそも書くネタないし自分がかけるネタがあんまりない
そうやってキーワード選定をしながら上位記事のレベルの高さに晒されると、そもそも自分の実力でかけるキーワードの記事が存在しないというジレンマに陥ります。
するとキーワード選定して、書くべき内容はそこに存在しているのに、自分がかけるような記事が全くないことに気づきます。
この時点で自己肯定感ゼロです。
ブログを書いた後、分析もしないといけない
キーワードの選定までやっている皆さんです。
もちろん、ブログの記事を書いて終わりというわけではなく、アナリティクスの設定などもして、きちんと分析もしていると思います。
この作業自体もめんどくさいのに、ブログの記事のPVも伸びていなかったらそりゃやる気もなくなっていきます。
これでブログの毎日更新がまた途切れます。
ブログの毎日更新がきつい際の具体的な解決案
有益な情報にのみ絞るからしんどい
キーワード選定、ターゲティング、分析、読者ファーストでのライティング。
ブログの投稿をするだけでも考えることが多すぎるんですよね。
時にはあまり考えずに自由に発信してもいいんじゃないかなと思います。
もちろん全ての工程を完璧にやれるのが理想ですが、そうじゃないからこそこの記事を読んでいると思います。
この記事に関してもそういう意図で書いているので、最小限のキーワード選定をしてはいるものの、細かいターゲティングとかは全く考えずに自由に自分の主張を書いている感じです。
毎日更新はやめてもいいかも
本当にしんどかったら、毎日更新はやめてもいいかなとも思います。
結局何をするにしても楽しまないと意味ないと思っていて、しんどいばかりじゃ続かないんですよね。
毎日更新に縛られずに続けることを目標にするのもアリかなとも思ったりもします。
音声コンテンツおすすめ
意外と気付いてる方少ない印象なんですけど、ブログではなく最近だと音声コンテンツでの発信もおすすめです。
himarayaやstandfmなどなど。
ブログと違って一つのコンテンツを作るのに簡単なトークスクリプトの作成+録音だけでいいので30分程度で一つのコンテンツをすぐに作れてしますのでおすすめです。