内部リンクとは
今回は内部リンクについて話していきます。とはいえ、内部リンクとは?って人もいるというので軽く前置きをさせてください。内部リンクというのは簡単にいうと自分のブログの記事から自分のブログの記事にとぶリンクを貼ることです。わかりにくいと思うので以下で例を挙げます。
これが内部リンクです。クリックすると僕のブログの他の記事にとびましたね。
この内部リンクの何がいいかというとSEO対策に最適なんですね。内部リンクが充実してるだけでしっかりしたサイトだなと思われてGoogleからの評価も良くなります。前置きが長くなりましたのでここらへんにして内部リンクの貼り方を説明していきます。
貼り方
貼り方はそんなに難しくなくて、ただMarkdownとかのプラグインを入れてるとできないみたいなんでそれは別で説明するとして、標準の場合の説明をしていきます。
下の画像のようなボタンが投稿ページにあると思うのでクリックします。
すると下の画像の歯車のようなところをクリックします
するとどの内部リンクを貼りたいか選んでリンク追加を押せば終了です。
思ったより簡単だったんじゃないでしょうか。
Markdown Editorを入れてる場合
以前他の記事でMarkdown記法を勧めてたのでこのプラグインを入れてる人もいると思います。
読んでない人は是非読んでみてください。
さて、このプラグインを入れてる場合上で紹介したやり方ではうまくいかないんですね。
じゃあどうするかというとそんなに難しくないんですけど多少めんどくさいです。
投稿ページの下の方に行くと画像のような抜粋という項目が出てくると思います。
ここで上で紹介したやり方と同じようにすればリンクが作れるので、あとはコピペして貼りたいとこにはればオーケーです。
まとめ
いかがだったでしょうか。内部リンクを充実させてより良いブログを作りましょう。